top9.jpg

THIMBLE JAPAN

金沢に伝わる、絹糸で飾られたゆびぬきを作っています。
ちいさくて、華やかで、あたたかで…
実用として用いるほかに、お雛飾りなどにもつかう、縁起のよいものです。どうぞ、ごらんください。

sorry,this site is Japanese only!
©hisagi all rights reserved.since 2001/11/02

CONTENTS

WHAT'S NEW

icon1.jpg ゆびぬき日記
以前の日記はこちら

icon1.jpg THIMBLE
私が作った、加賀の指貫を紹介しています。

icon1.jpg 寄り道作品集
指ぬきのほかにも作ってみました

icon1.jpg 作り方
矢羽模様の作り方です。


icon1.jpg 加賀ゆびぬき教室

icon1.jpg 和のゆびぬきとは

icon1.jpg 本の紹介
和のゆびぬきが出てくる本をご紹介します。

icon1.jpg サイン本の販売
拙著「絹糸でかがる加賀のゆびぬき」の販売です。

icon1.jpg 終了した展示会

icon1.jpg LINK

icon1.jpg 自己紹介

第1回加賀ゆびぬき公募展 大好き!加賀ゆびぬき

yubinukikoubo.jpg

以前から開催したいと思っていた、誰でも参加できる形の作品展が実現します!

2011年5月に、金沢21世紀美術館の市民ギャラリーをお借りすることができました。 全国に広まったゆびぬき仲間の作品を集めて、交流とレベルアップを目的に公募展を行います。詳しいことは順番に公式サイトにアップされていくことになっています。2011年は、ゴールデンウィークの金沢においであそばせ♪

加賀ゆびぬき公募展公式サイト:http://www.koubo2011.yubinuki.net

乙女の金沢展 in 21世紀美術館ミュージアムショップ

blog20100914_otome.jpg

地元金沢で開催中の乙女の金沢展に、毬屋もこてまり針山や加賀ゆびぬき、八幡起き上がりのてまりなどを出品しています。

ロングセラーを続ける乙女のための金沢ガイドブック「乙女の金沢」(マーブルトロン)から生まれた企画で、今までは金沢以外の各地で開催してきました。 乙女心を持っていれば、誰でも楽しめます。

お近くへ来たら、21世紀美術館毬屋まで、ぜひはしごしてご来場くださいませ。

  1. 「秋うらら 乙女の金沢展」←乙女な公式サイト!
  2. 2010年9月11日(土)〜10月17日(日)
  3. 金沢21世紀美術館 ミュージアムショップにて
    076-236-6072

作品展「春をかがる」終りました

2月の作品展「春をかがる」は無事終了しました。 多くの方のご来場をいただきありがとうございました。 年を追うごとに、「私も作ってます」という方のご来場が増えていくのを感じています。

いつか、そんな皆さんと一緒にイベントが出来たらいいなと思っています。そのときはどうぞ参加してくださいね。

サイトの引越ししました

サイトの引越ししました。このトップページを、ブックマークしなおしてくださいませ。 引っ越したので、アドレスが覚えやすくなりました。今後もどうぞよろしくお願いします。

新しいアドレス http://www.yubinuki.net

■加賀ゆびぬきの本

以前NHK「おしゃれ工房」で紹介していただいたのですが、好評をいただいたようで単行本を出していただきました。応援していただいた方、ありがとうございます。

  • 「絹糸でかがる加賀のゆびぬき」
    2006年3月25日発売
    NHK出版、税込み2310円(本体2200円)
    7章に分けて、およそ80種の製図を載せています。

本は、全国の書店で購入可能です。

★照れくさいのですが、直筆のサイン本も通販してます★
サイン本にして欲しい、という方には私からお送りすることもできます。 興味のある方は、お申し込みくださいませ。送料などを含め、サイン本の詳細はこちら

■NEW THIMBLE

左のコンテンツで、THIMBLEをクリックして、進んでください。

04/09/19 04/01/05
DSCN0352.jpg kingyo7.jpg

■寄り道作品集

左のコンテンツで、寄り道作品集をクリックして、進んでください。 ゆびぬき以外で作ったものを、少しご紹介しています。

03/11/14
acce1.jpg